2022年07月05日
当日

何故か頭にとまった㌧ボww
今回は何故だか、大会モード
好きな北ではなく、南側からいく事にした
ギリパーを3本そろえて、それから考えよう作戦w
南側に行くまでに、ボートの桟橋の前を横切らないといけない
自分が横切ろうとしたときに、1艘のアルミが出てきた
暫く並走(というか後ろについてきた)
で、めっちゃ横にいて、入ろうとしたポイントに打ち込みやがった
船は右優先だぞ!
で、自分と反対方向にいったからよかったが
事件が起きた
ポイントを移動しようとエンジンをかけるが・・・
掛からない!!!!!!!
めちゃカブったみたいで
キャンプ場の人?が見てなんとかかかったみたい
よかったね

話それたので、試合内容は
南側のストレッチを流す
NSのエビパタを模す
ポンツーン組がでる瞬間に3本 メイク^^
ポンツーン組の方がきて少ししたら
まぁまぁサイズをキープ^^
入れ替え成功
そのまま南下
TOPでばらして><
虫でばらして・・・
なんとか虫で追加、このこも入れ替え^^
朝一のポイントまで戻ってきたら
なぜか睡魔が・・きのうガチねたのになぁww
ちょっと仮眠して移動すると風強い><
少し南下して折り返すと風がやむ
マメでもいいので魚触りたいので
丸秘で攻める
マメの中からたまに良さげが出てくるので、それに期待
すると
でた!!!!!!!!!!
今日一
あ、マル秘って
全然丸秘ではない
シャッドテイルのノーシンカー(爆
でも、今回の優勝パターンだったんだよね
ちょい、使い方がちがったけど><

マメの猛攻ww
で、そんな中繰り返しキャストすると
いきなり下から湧いて、ワームを咥える瞬間みえた!
キーパーは有る!!
慎重にいなして
ネットイン
???
意外とでかいぞww
※検量後サイズ計ったら、初めの良さげとこのこは37cm位
そして終了・・・
検量して
表彰式
今期から5位入賞なので
6位から名前を呼ばれる
6位 しゅうさん(みよじで呼ばれます)
???すげ、6位かw
というか、最後に一段下を流したり、フラット地区でラバジを投げれないのが
メンターじゃないんだよね・・・><
思ったら行動しないと・・・・
まぁそこまでの実力なんですよねww
おまけ①
かっぱさんから写真を頂いた


K持ぱぱさんと、赤組の2ショットww
別に顔だししてもいいのですが
ちょっと思った事があり・・・
写真は正直・・・
自分では思ってなかったが、意外と太っているのね(爆
腹ばかり気にしていたが・・・顔がデブだった><
おまけ②
TNさんが、断捨離との事で、ライジャケを譲るそうなので
そうそうに手をあげて、GETさせて頂きました^^
ありがとうございます
おまけ③
帰りのご飯は予定通り
えびな食堂さんに^^
5時半に到着(6時でしまっちゃいます><)
今回はかつ丼とミソタンメン(たいがーーーさんとシャアw)

がち腹いっぱいになったwww
最後にお礼
今回たいがーーーさんにテントとかいろいろお借りさせて頂いた
キャンプ夕飯も、ごちそうになった^^
いろいろとどうもありがとうございました!!!
2022年07月04日
大会ぷら

第4戦に行ってきた
いつもの如く、前日入りだが
今回は たいがーーーさん と相乗りした^^
んーーーそういえば、たいがーーーさんと相乗りするの久々だなぁww
キャンプ場に到着して
テント張って、寝る場所確保w
キックなので、自分の好きな最北端か
たいがーーーさんおすすめの南側
取りあえず北から・・・
増水もあって・・・予定してたポイントが見つけられないww
って事で南側に
いつものNSで・・・
おぉバイト
釣れたwww
でながすと・・
?
バイト
合わせる
スモールあるあるで
合わせた瞬間は軽いww
たいした~サイズじゃないなぁ
と思った瞬間、一気に搾りこまれ、ドラグがなりっぱなし
ヤバいとおもって強引に寄せそうとしたら・・・・
です(´;ω;`)
かなりのサイズ(といっても40ちょい位かしら??)
で、同じような場所を探ると
おぉ、今回も良さげ!!
慎重にやり取りして
3本目!!
取りあえず、ギリパーのパターンは掴んだので??
TOPをなげるwww
でたwww
4本目
これにて終了www
下写真はつれた順



845g ( ´艸`)

夕方、湖畔にでると、かっぱさんがRODもって戻ってきた
ボイルがあって、つれるらしい!!
早速、FLYをもっていくが・・・
うーーーん、あまりお上手じゃないから
ボイルあっても
届かない><
直ぐ落とせない><
って事で日が暮れて終了(´;ω;`)
素直にTOP投げればよかったよぉ・・・
とプラ日は終了しました
おまけ

超かっちょいい ミヤマが浮いてた(汗
救出して、そのまま放置してたら、いなくなった・・・
あたりまえか><
ひさびさに、あんなに大きな個体をみた
かったら相当高いね
2022年05月24日
振り返ってみて・・・・

今回の大会について分析(自分のね)
天候もあったけど・・
使用したもの
ビッグベイト
ジョイクロ *2
アベンタ改
TOP
G-DOG
DOG -小
POPX
Wスイシャー
ハンドメ *2
タイニークレクロ
小ペン
SPY TAIL (これTOPじゃないよねw
その他
スレッジ
シャッド(名前忘れた
DEEP-X100
ダイソー シンペン
スプーン
スピナベ *2
バズベイト
ラバージグ
んじゃ、ワームはっていうと
13種類
ごっちゃり持って行ってもこんなもんだよね><
自分的は結構新しい、リグとか釣り方を調べたりしてる方
※全く、使用しないけどw
今回の上位方々のパターンがスイベルリグ←知らんかった><
※詳しくは後日、大会結果がUPされるので見てみてね
といっても、使い方は若干ちがうが大昔から自分は使っていたなぁ(笑)
このりぐはスモールに確かにいいね^^
ハードじゃでない魚だもんね
桧原湖戦では導入するか(笑)
でも、(天候によるけど)北部なので
TOPとかあれとかつかうんだろうなぁww
入賞コメントで
TOPで・・・
ビックベイトで・・・・
フライで・・・・
とかコメントしたい!
なぜなら、
どっかで書いてるが、フックやシンカーのサイズわからんし
タックルも大昔(OLDなら格好いいけどw)なやつなので
説明できませんからね~
2022年05月23日
第2戦・・・・ と迷信っぽい話

第2戦 小野川湖戦に出場してきた・・・
まぁ、いつもと同じ結果だね
ポイントも取れないって・・・
んで、プラと当日のお話
プラ(前日)
ちょっと自分の予定した事と異なり
結局、メンバーがいる会場にお邪魔したw
あ、ここは裏磐梯の中で一番相性が悪い(笑)
といっても2回目だけど
前回は、確か、全くつれん(プラも)かったと思う><
今回会場が、沖に島が沢山ある周辺だったの検討
天気も、降っても小雨程度なのでエントリー
が・・・
嫌いな雨・・・OTL
うぅ・・いやな予感しかない
結局、島周り、ストラクチャーを打つが・・・
反応なし
魚も見えない><
あと1か月遅かったら、面白いかもと思ったw
珍しく、魚探かけ・・・
魚うつんね~
あるポイントに魚の反応
暫く粘るが・・・・・・・
そのポイントなぜか、入ってたのは1人だけだった・・・
そうこうしてるうちに飽きてきた・・
最近マイブームの釣法
で移動してると
!?
バイト!!
このこ

35は無いかな?
545g
ぷりぷり^^
で、この日は終了
さて「大会」当日
スタートから雨><
準備してて何時?と思って携帯のストラップ引っ張ると
①「ぶちっ・・・」きれた><
迷信で靴紐切れると縁起がわるいというが・・・
「まぁ、切れそうだったし・・」と
開きなおる
カッパさんに教えてもらった流れ込みに一目散(笑)
昨日気になってたけど、行かなかった場所
(流れ込みとは知らなかった><)
入る前に何かお腹に入れよう・・と荷物置きをみると・・
②・・・・>< 車に忘れた
ここまで来たから(といっても意外とスタートから近い)すぐに戻るの嫌なので
流れ込みに入る
なにかに引っかかてる??
?と思ってみると、おろしたてのカッパにフライのフックが刺さって
③破けてしまった(´;ω;`)
下の方だから良いけど・・・
初回に破くって・・どうなのよ><
魚いるか?地形はどうだ?
と思って
④偏光グラスをかけようとしたら・・・ない><
高い偏光に限って落とす(´;ω;`)
もう嫁に言えない・・・・OTL
取りあえず、忘れ物と(無いけど)車に戻る・・
まぁないわな><
大きい島周りで魚の反応
粘るが・・・
移動
暫く動いて
小休憩しようと浅瀬を探して
立ちあがったら・・・
Bubububuuuuuuuuuuu・・・・
まじか><
⑤スズメ蜂になつかれる><
無理に追い払うと刺されるので、動かないようにする
やべ、帽子黒じゃん><
数回、自分の体で休憩され、(ちょい動いて)飛ばしたら
やっといなくなってくれた><
その間 4~5分
ワームを投げてると
(スピニング)のグリップに違和感
⑥うわぁ、割れた><
ひびが有ったのは知ってたけど・・・
大きい島に戻って・・・
ダウンショットを投げるが・・・
もう時間ない
こうなったら
そう
ノーシンカーwwww
で
バイト!
あわせる
のった!!!!!!!!
寄せてくると
⑦あ。。。。。。。。ぬけた・・・・OTL
貴重な魚なのに・・・
って感じで、NOFISHで終了でした
入賞者の方々のパターンを聞くと
ん??やろうとしたこと多いじゃんw
まぁいつも「しよう!」と思っているだけでしないからねww
そんなもんでしょ><
帰り、事故るかと思ったけど、大丈夫だったwww
で、帰りに福島帰りにはまってるお食事所
といっても今回2回目だけどww
お勧めは
ネギラーメン (醤油
味噌タンメン
塩タンメン
前回は「塩」だった
その時みな 「味噌タンメン」だったので
今回は味噌タンメン
お値段は800円
関東では普通?安い?お値段だが
こちらでは少し高いかな・・・・
いや、この量なら納得できるよね

来た瞬間
「うわぁ 結構量あるの忘れてた・・・食べきれるかなぁ・・・」
と思ったが
運動後なので

完食?
ではないか・・・流石にスープは飲み干せない><
次回は「ネギ」
かつ丼とかも興味惹かれるんだよねww
是非、猪苗代方面にいったら遠回りしてみてくださいw
白川から高速のれますよ(そのまえでも乗れたかなw
あ、最後に
マイブームの「釣法」を
これはキックフローター(多分ポンツーンは厳しい)用
リグは
ダウンショット、スプリット、ノーシンカー(高比重ワーム使用)
あとは、地形変化が激しいと厳しく
特に、急に深くなる場所は良くない
で、釣り方
沖に向かって遠投
底についたら、
ゆっくり(のんびり)進める
まぁここまでは、ドラッキングですね
そしてこの釣り方の最大のミソは
携帯漫画を読む(爆
って事ですwww
是非お試しを