ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月29日

やっぱりさ~~・・・・・



想定通り

明日からのツアーの為にブランク仕込んだが
結局なんもしなかった・・・・OTL

まぁ今週は「お通夜」とかも入ったし・・・

で、結局できたのはこの2つ


裏磐梯専用フライ

・・・・ルアーじゃなくフライじゃん><

足用にハックル巻いたが・・・裏目に出ない事を祈る><
って、ラバーレッグついてんじゃんねww

でも、更に作っただけで数頭しか投げないと思うww

ちょと考えて、ドライフライとか持っていこうかと思ったが
スモールなだけに、違うものを使いたい

で、多分、イワイミノーもどきを使うと思います

引いて釣れたら、タイイングでもUPしようかなww
明日から頑張ります!!!


あ、あとハンドメの実績上げるぜぃww
新作作ったからどうかなぁ・・・・

乗りが悪そうなフック位置なので、弾かれるんだろうな(爆


  
  • LINEで送る


Posted by しゅう  at 08:45Comments(0)FLYDiary

2022年05月18日

クラウザー様降臨(笑)



この漫画面白いwww
実写もしてたよねw


で、本題
これw


クラウザーはクラウザーだけどw
正式名は「クラウザーミノー(パターン)」

最近、また、フライ作成にはまってるww
※大会用にね


本家はちゃんとした獣毛とか(バックテイル等)で作るんだけどね

自分はこんな感じ

■Wing1 :ダイソー カラーエクステ ブラウン?
■Wing2 :ダイソー カラーエクステ レインボーラメ?
■Body :ダイソー オーロラフィルムクッション
■Eye :ダイソー ボールチェーン(今回は違うのだけどw
■thread :ダイソー 透明ミシン糸
■Finish :ダイソー 刷毛付き瞬間接着剤 又は UVレジン

!?
フック以外ダイソーで揃うじゃんwww

あとは、実釣あるのみだねw


巻くの超簡単で早いwww


と言っても、数本しか巻いてなくって


他のパターンも何個か巻いてるよんww


チューブ入れて、頭(目)作るのがめんどいwww







あと、コロナになってから、時差出勤になった
自分は早く帰りたいから(笑)
早出(8時出社)にした

早く来るのはおじさんだけ(爆

そして、普段暇な自分は更に暇www


FAS大会に向けて、ガードフックを巻く
大会会場は、立木が多いので根掛防止が必須である


・・・
あ、終わってたねw


でも、FBIの大会会場は「初エントリー場所」なので作ってみる



話がずれてる???

そう、早出してフック巻いてるwww
巻ける時間は十数分(爆

昨日巻いたやつ


んで、今日ww


ヤバい速さで巻けるwwwww

朝の日課にしようかなw
ってそんないらないし、巻いても使ってないww
  
  • LINEで送る


Posted by しゅう  at 08:37Comments(0)FLY

2022年02月03日

無知愚昧・・・

バス記事だから・・しったか記事書いても平気だろうww



この前書いた FLYの話

MSCというパターンがある

カゲロウ(Mayfly:メイフライ)、カワゲラ(Stonefly:ストーンフライ)、トビケラ(Caddisfly)の三大川虫
の頭文字(英記)をとった名前

詳しくはググってみて(笑)

釣れそう・・・というか絶対釣れるのに巻いてないのは
BODYに使う : MSCダビング
が高かった(当時)ので巻けなかった><

あれから検索してみたら

??

ラビットヘアーでいいんじゃないよぉ・・・OTL
知らない事は愚かだよね><


まぁそう言っても頭毛もってないけど><

でも
ハーズイヤー(へアーズイヤー)あるし

愛でいていた、故 うさこの抜け毛沢山あるじゃん

白、黒しかないけどねww

巻いてみようかなww
って次はいつ FLYでトラウト狙いにいくの??????????????
(爆
  
  • LINEで送る


Posted by しゅう  at 11:49Comments(0)FLY

2022年01月18日

下唇出てるのは恰好いい(画像関係なしww



故 いか〇やさん、晩年の刑事役とかは様になっていて恰好良かった






あ、本題ね

下唇(正確には下あごかw)でてる魚は恰好いい

って、大体の肉食魚は下あご出てるんだけどねww

このこ恰好よくないですか!!





あぁ・・・本題からずれた><


昨日の続き
ルアーで釣ったので、お土産用を確保する為にフライに変更


ここも、入りたい場所は人いますね・・・
??
奥の場所あいてるじゃん

って事で入る

ちいさいバイト


ん!!
サイズは良い感じ!





ばれる・・


気を取り直して
再度流す


バイト!

これも良いサイズ!







・・・・ばれ><








を5回もしたら、魚いなくなるよね(´;ω;`)


あと30分しかないのに、未だ1匹・・・


自分下手糞じゃん><



もうやばい・・・と思って移動
絶対釣れる場所が空いたのではいると
1匹・・・
2匹・・・・・・・

と時間ギリで追加4本できた(汗

30分で4本って・・・・・

自分ってもしかしてお上手www?


あぁ
余談ですが
ルアーもそうですがフライの世界でも面倒な話

ネットでフライについて検索したところ
とある方(しらん人)がブログに書いていた
「マーカー(まぁ「浮き」ね)釣りは邪魔だから来るな」
「釣りじゃなくって、「漁」だからくるな」
って

確かに
ルアー・フライ混合池とかはお互い邪魔(笑)
でも、ルアー釣りしてたら、フライは邪魔
フライ釣りしてれば、目の前におとされて邪魔
更にいうとフライマンはまったく周りを気にしないでキャスト(フォルスね)する人が多い!←まじ
こういう人は、ちょっとだけ上手になったと思ってる人
本当にうまい人は、キャストの前に回り見て、
対面に人がいる場合、どこになげてるか確認してからキャストしてる←まじ尊敬


現に自分も前に入ってきた人が自分の目の前にキャストして自分のフライに引っかかった
すると、アタリかと思って合わせる
まぁこれはしょうがないと思う

が、その人は、まつったのがわかると
頭抱えて天を仰いだ

??
まずは手をあげて謝るべきだろう・・・
それからは目の前に落とさなくなったけどねww

それと、自分の中の管釣りは
①とにかく数を釣りたい
②トラウト系なら食材確保
って思ってる

なので ↑の人とは100%意見会わないねw
確かに、自分は「漁」としてつるから・・・特にリバー系



おっと、話がそれましたが
フライでの釣果



今回をふまえてタックルを考えよう><
今回のタックル
ROD    #3
リーダー    オリジナル 9feet
フライ    マル秘フライ(ちゃんとネームドの正規パターンだよ)


こっちもオマケw
自分の中で管釣りの最強パターンは
① エッグパターン
② マラブー
③ ハーズイヤーニンフ
④ フェザントテール
⑤ ウーリーバガー
だった

本当は
MSC
は絶対釣れると思うけど・・・マテリアルが高い><
あとで材料探してみよう(笑)

で、エッグ使えばどこでも釣れるんだけど
巻くのがめんどいww

で、今では
丸秘フライ
が最強になったww

もう、管釣りならこれあれば、あぶれないし、他いらんと思うね
※あくまでもの個人的な意見です><


けっこう減ったから(こわれちゃうので><)、増産するかなwwww







  
  • LINEで送る


Posted by しゅう  at 15:14Comments(4)FLY

2021年10月01日

たまには出だしから釣りの話(笑)

最近マイブームのフライタイイング(笑)

といっても、ミノー系

完敗した裏磐梯向けに沢山巻いた(作ったと言うべきかw)

もともとのベースは「イワイミノー」とか「MagicMinnow」
過去に何個か巻いていて

オリジナル?(探せば当然だれか同じの作ってるww)でハックルつけて、
目玉(ボールチェーン)無しにした物でいい思いしたので追加(笑)
→これは写真なしw

初めはこのタイプを何個か作っていたが
やっぱり「イワイっしょ」って事で、作るけど・・・
目ん玉嫌い><

なら!
と思い、巻いた後に、頭を大好きな2液エポで固めて
ルアー用の目玉を付けることにした


あ、最近はエポよりレジンが多い・・・ルアー作成なのでw
前に書いたけど、エポは変色しちゃうから><

でも、フライはさ~ヘッドの形作んないとなので

固まる寸前に、指を濡らすとくっつかないので加工ができる利点があるエポを使います
こんなん


でも、バス釣るならPOPでしょって事で
こんなんのもw



まぁこれは普通なので
ずっと気になっていたものを作ってみた
プロトとして1個だけつくったのがコレ ↓



ミノーポッパー


ではない(笑)
見た目はそうなんだけどね


まじポッパーwwww

以前100均アイテムの紹介した
石鹸をくっつけて、長持ちさせるやつね(爆

※上?切っちゃったので綺麗な方だけw

で、この吸盤を切って・・・・


それを口につけたタイプ


んで、紹介とインプレ(使った感じね

BODY(外)    マイラーチューブ
BODY(内)    発砲ウレタン
スレッド       100均の糸(赤)
ヘッド        2液エポキシ接着剤+UVレジン
アイ         ダイソーの「目玉シール」
フック        わからんw とにかくロングシャンクフック(ワームフックが好きw)
リップ        (多分)「ピタッ! と吸いつく! 吸着シート」

タイイング方法
①イワイミノータイイングで目ん玉つける前まで作成してくださいww・・・注1
②吸盤を1個カット後、真ん中に穴あけてください
③吸盤を差し込んで、2液エポで固定                   ・・・注2
④固まる前(ベトついてる時)に目玉を付けます             ・・・注3
⑤好みですが、薄くヘッドにレジンを塗ってフィニシュ

補足
注1   リップを付けるので、少しフックアイより後ろにつけます
注2   吸盤は固定しなくても、スレッドで固定してもOK
      2液を練ったら、暫く放置、水あめより硬くなったら、エポをつけ
      形を調整、個人的には吸盤の足?迄固めた方が、スタイルも良いね
注3   目玉シールには基本くっつくように接着材?がついてますが、
      落ちる場合があるので、エポキシが固まる前につけた方が良いです


インプレ
当然、発泡ウレタンいれてあの「口」なのでポップ音最高www
ベイトのライズとか、捕食された時のバイト音まで演出!

で、この子のステータスはこんなもんではない!
POP音だけなら、この口付けないタイプでも音出せるからね

なにが良いのか!?
それはスイミング
もともと、これを使おうと思ったのが、フライ(ミノー)を泳がせたい(リップ付けたいw)から
検索して見つけた

ハンドメイダーの自分的には、こんなので泳ぐのか??と思う位
リップがちいさいので凄く、不信感www


しかし!!!

軽く引いた所

なんと、小刻みにスイミング!!
個人的にはフライではローリングとかいらんw
この感じのスイミングがBESTなのです!!!!!!!!!!!

と豪語してるが・・・
複数作った時、同じように泳ぐかが微妙><
また、しゃれっ気だして、テイルとかつけたらきっと泳がないんだろうな・・・

まだ、マイラーチューブあるから、この手を5本、POPタイプを5本追加するか(爆

あ、あとベイト(ミノー)も作らなくっちゃ・・・・タイイングだけど、作る要素が大きいので><



おまけw
湖のトラウトとか、霞水系なら、#7だけど
遊びたいから、裏磐梯では、#5です

・・・・ロングキャストできません・・・・
というか・・・・・
抵抗少ないフライでもロングキャストできないけどね(爆
シューティングライン買おうかなwww  
  • LINEで送る


Posted by しゅう  at 09:27Comments(0)FLY

2021年07月28日

おまけ・・一部グロ画像あり><


念願のスイカw
昨年は食べ損ねた><


うちのHONYちゃんが調理してくれたw

白玉スイカポンチww


それにしても「タイトル」と「添付写真」の威力はすごい><
いつもカウント少ないのに、DAY1は3桁だからね~

カウント上げない様に変なタイトルにしないとwww



さて、昨日の続き

TOPに出てるのに、何故終了かというと

もう一つ、目的がw

それは通称「フラデバ」

フライでBASSをつる言い方ですね

昨年のメチャバイトの時は、TOPが楽しすぎてやらんかった><
大会で使おうとしたけど・・・風で無理><

今回は!!!

って事でねw


さてタックルはというと
ROD/LINE WF#5
リーダー      オリジナルシステム BIGFISH対応
Fly        オオリジナル ウレタンフォームバグ



・・・



ひさびさにキャストしたから投げれんww
もともと、浮いてるから低姿勢だけど・・・水面叩いちゃう><
それにBUGが重いww


ここぞ!って所に落として、誘っても


・・・・・・・・・



いや、出るだろう(# ゚Д゚)/






じゃぁ

と換える


イ〇イミノー擬き、ショートVer ww

たしか、使い方が2つ(大きくねw)
・デッド系の放置
・スイミング
だったかと・・・

キャスト・・・
ステイ・・・・・・・・・


!?でたw




初スモール^^

ラージとか他に魚は沢山釣ってるけど、小虎は初ww

27cmだったが
超面白かった

RODは弧を描き
ルアーではデカいサイズじゃないと味わえない
下に下にへと突込み!!
そして、「え??化けた(木とかに巻かれる)」と思わせるパワー

いや~~面白いw
ハンドメ投げてる場合ではないww




これ






合計6本!!

流石に豆は乗りませんねww

来月の桧原湖戦には メインにつかうかwww



そんで
お昼前に戻っておかたずけww

お土産の「もも」買って(写真なしw

お昼は たいがーーーさんにおごって頂いたww


いつもごちそうさまです!

今回は
たいがーーーさんもでかいの釣れたし良かったです^^


あ、グロ画像ね


口から引き抜いたww
スジエビ捕食してるのね(小バスw



  
  • LINEで送る


Posted by しゅう  at 09:00Comments(0)FLY

2021年02月18日

BAFのFってフライというけど全く行ってない話

名前に付けてるけど、全くやってないシリーズ第2段(爆

フライねww

大分前に書いたけど、フライを初めて買ったのは中学の時
ん~~40年位前か・・・ふるっw

当時はフライと言っても、渓流にいくわけでもなく、バス雑誌に載っていた
「フライでバスを釣る」
という特集で興味をもった

当時はバス狙いなのでSETの「7番」を買って
今わ無き、ため池?で振ってみる・・・・・現大田市場ですw

だれに教わるではなく、唯一が「フライフィッシュング教書」を参考にするけど・・



何回か振ってると、フライ(毛バリ)がなくなるw
まぁ初心者あるあるですw

で、釣れたのは、小さいギルのみww

んで、しばらくは封印><



専門時代に嫁と知り合い、釣りデートw
エリア編でかいた様に、釣れないので、嫁に釣らせようと5番を買いなおす


当時はモンタナとかウーリーバガーとかから始まり(大昔 ダイワさんでSET売りしてた)
でも最強は「EGG BALL」(笑)


ハーズイヤー、フェザントテイル、卵があれば大体つれた



一時期、コイもはまったw
1本釣れれば、腕パンで満足


あ、フライでのレコードは
・虹   65cm
・バス  45cm
・コイ   63cm
・ギル  19cm?
・イトウ  70cm
※バス以外はそれ以上の大きさと思うw




そして最大魚は

・レンギョ 105cm wwwwwwwwwwwwww

そのた、ヤマベ、ハヤ、チャグ、や渓流魚もたた


ある時
エッグボール買うと高い・・・・つくるか
とヤーンを買って巻く
・・・以外と面倒><


もっと簡単に沢山釣れる毛バリは無い物かと????

基本管釣りなので
色、大きさ、その他を考え
とある毛ばりを巻いた

ごくタマに出てくるマル秘フライとかいうもの
でもね、当然だけど、こんなパターン誰だってつくるよw
ちゃんと「ネーム」まであったwww


で、このこを作ってからが快進撃(爆
管釣りで、フライOKな場所なら、アブレしらずwww
※爆釣ではないよw


たまに、書く、早戸川で嫁にいわれた
「餌使ってるの??」
というくらいバイトがあるフライに成長ww


でもね~
ルアーでもそうだけど、「色」というのがみそ
何種か作ったが、釣れる色は大体きまってる

まぁ釣れる色の材料しか買わないけどねw



何時の日か


いや、気が向いたら・・・



動画とるね




因みに!
インジケーター(浮き)釣りになるのだけど
アタリ(バイト)がやばい!!
もう、タナゴとかクチボソのあたりですwwww




フライかぁ・・・・今年もワカサギ狙おうと思ったけどいけないなぁw



安物だけど
#3   ×1
#5   ×3
#7   ×1
のセット持ってるww

#9とか#10以上のWハンドルのスペイキャストもあこがれた時期もあったが
買わなくてよかったwww











  
  • LINEで送る


Posted by しゅう  at 13:12Comments(2)FLY

2020年03月06日

ねこでもきちんと並びます>< + え?知らなかった  +α



ねこでもきちんと並んでるのに
コロナの影響で、マスク、紙類を買うのに、きちんと並ばない・・・
電車もそうだよなぁ~~
最低限のマナーをもってほしいものだ・・・
※ゲームだから並ぶのは当たり前かwww



んと、本題
長年釣りしてても、知らないことは多々ある
全く、したことない釣りなら当然だが、
メインな釣りでギアとかそろえてるのに
「なにこれ??」っていうものが有ったり・・・


ちょい話がそれて
自分がフライと出会ったのは小学校高学年のころもう40年前位になるのか??(やばw)

流石に小学生ではかえず、小遣い貯めて、何とか「フライセット」を購入

当時SET売りしてたのは、#5と#7があり、バスを釣りたいから7#7を購入

といっても、当時はギルしか釣れていないww


高校3年間はお休みw

専門で少しづつ、やり戻し、20代前半には安物だけど
#3、#5×覚えてない・・(最低2本、現3本)、#7番をそろえた

ギアとして
ベストも3枚
ネットも3


基本は管釣りメインなので、大したギアはないけど
最低限は持っていたつもり(ラインクリーナーは今も持ってないw)

タイイングは
大したものは巻かない(巻けないw)が
ピーク時はバイス3台(ミッジ用、通常、ラバジ用←草)もっていた

今も3段のレターケース(中?)みマテリアルとかみっちり入っていて
他にも小型BOXに「すぐ巻き用」があるww

※??意味ないが3っていう数字おおいなぁ・・・


で・・
専門雑誌、HOW TO本、お店で物色(当時は渋谷サンスイさん)してた




が、




ここにきて




こんなん






初めて見た><






それは






ランヤード(ラ二ヤード)
※絵なしw
※興味あれば検索してねww




これ便利じゃね!!
もう作るしかないでしょ!!!
簡単そうだし



渓流釣りにも使えそう!!











でも









あぁ、いつもの通り、作るだけねww






おまけ(+α)

工作(改造)ギアがここにきて(何年もいじっているのにw)そろってきたwww

先日のバイス


今回これ



100均のハンドも便利だけど

流石、100円
力入れると、抜けたりするからね><・・・・当たりはずれ多い

んで、このこ、最悪、ドリル刃を高額にすればいい感じ

よく見てないけど、MAX3mm
これはこれでつかうけど・・・・
5㎜使えるのさがさないとなぁ・・・・

  
  • LINEで送る


Posted by しゅう  at 12:01Comments(2)FLYOTHER

2019年09月24日

かえるの写真でカウント上げ! パート①



このこ達はもういません・・・



さて今回は速攻、本題に
◆ひさびさ、タイトルの内容に「引っ掛けてません」www


前回の予告通りw
ウレタンバグ(以降UBね→っていう事にしてくださいww)の作成紹介

今回は①ってことで初号虫のタイイング?


あ、初号ではないけど、つれたのでパチリ(ギルだけどww)



このサイズはでかかったので作り直しだね(ギル用にww)


用意するもの
っていうか、本文で紹介(雑ww)

一応メインは紹介しますw

上   子供の玩具
       メリット     色が沢山ある、ボディボリュームが自由
       デメリット    加工がめんどい
左下  今回の主役→ルアーフックを購入するとついてる発砲材
       メリット     同じサイズが作りやすい
       デメリット   切れ目があるため、サイズは決まる(細長しかつくれない)
                色が単色
                硬いww
右下  EVAシート(カット済み)
       メリット     色が豊富になった^^
       デメリット    薄い所かな・・・



でわでわ・・・内容にww

本来は、「バイス」を使うのですが、リクエストでこんなんで


上  つり用フォーセプト
下  ラジオペンチみたいの

フォーセプならいいですが、ラジペンは固定がむずい・・
そんなときは「輪ゴム」で固定ww


切れる覚悟で伸ばさないと固定できませんwww


あ!!!
前後しましたが、「フックサイズ」は
適当www


と言うか、自分が釣りたい魚のサイズとか、釣り場にいる虫の大きさ、アピールの有無で決めてください。

といいつつ、今回のサイズは「ロングシャフト」の8番
よく、ストリーマーとかウーリーとか巻くフックね



あ・・・えっと
上   焼きいれしてフックベントの変更品
下   ノーマル

バス用に加工しただけなので、ノーマルでOKです
それに、焼入れ失敗するとめっちゃ弱くなるのでww



んで、作成

上記写真のように、
①仮バイスにフックを固定


②スレッド・・・下巻きします

自分はこのタイプには気持ち多めに巻いてます

③フォームをカット

んで、フックサイズに合わせさらにカット

④お尻を固定


⑤頭を作成


注)④⑤のポイント  →フォームに巻くときははじめ軽く巻き、あとは締めながら巻きます


⑥ 頭を固定したらフィニッシュ
   →アイぎりぎり迄巻きません

⑦ボディの固定
  瞬間接着剤でボディ(スレッド)を固めます



ふ~~~
疲れたので今回は終わり(爆)
次回は 足付けと色塗り

※できたのUPするだけなのになぁww













  
  • LINEで送る


Posted by しゅう  at 13:29Comments(4)FLY

2019年03月06日

攻撃型か守備?型か??

本題に入る前に!!!


よく、いろんな方のブログとかを徘徊してまして・・
とても参考になる方や、あたり前だろ!っていう方・・・・等など
前者はさておき(勉強させて頂いてます!)
後者は・・まぁそれぞれ・・・・
くそみたいな内容を自慢のうように書いてる・・・「はぁ!?」って感じですが
まぁ、ブログは個人の記入だから良いけどね。
⇒????????昔も同じようなことかいたよなぁ・・・・・


じゃぁ・・・「自分は?」というと




当然





後者です(爆)





・・・・・・・・・・・・・OTL



いや、本題に行こう・・・・・・・・・・・・・

毎年恒例の「社内渓流釣り」
あ・・・「ワカサギは今回流れたねww


餌でも釣りますが、メインはルアー
んで、フライ

ですが・・
なんでも場数を踏まないとダメなので、ルアーは厳しい><
じゃぁ、フライはと言うと、普段あまり使用してないのでお上手ではない


流れが速くても、ルースニング(笑)
浅瀬は、浮沈のフライwww

もう、マッチ・ザ・ハッチ なんて無関係ww




と言うものの釣果をあげたい


何十というニンフパターンを流すか・・・
これまた、何十パターンかのドライを流すか・・・・
※ウェットは使いませんww


確かに、「ピン」に落としたり、流れを読むなど・・・攻めてる感じはしますが、
自分的には・・・何かなぁ・・・感が・・・・・・・・気持ち的には守備型


じゃあ自分の中で、「攻撃的」とは??


ストリマーか!



・・・違うなぁ・・・



考えた挙句、出した結果はこれ


これです!
1st品なのでこんなんですが

テンカラの「逆さ毛針」

この前番組で「テンカラ」を放映してて
「ポイントに落として、少し流し、2~3回打ち込んで反応無ければ移動」との事

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これですよ!!

これこそ攻撃的な釣り方!

まぁ格好良く言えば

FLY・de・TENKARA
かなww

3月中旬に行くので何個か作ってみますww




追記w(いらんかw)
テンカラ経験・・・・・・あり
一通り持ってます(毛ばり以外)

釣果は・・・記憶なしww

なんせ、親戚のお兄さんが「つれってやるから、1SETやるよ!」と頂いたのが約30年まえ(爆)
結局、一緒に行けなく、自分で釣ってみるが・・よう分からんのと、FLYはやってたので長続きしなかったww
って言うのが経歴かな



あぁぁ・・・今月の渓流はフライでなく、テンカラになったらすんません(笑)







  
  • LINEで送る


Posted by しゅう  at 15:33Comments(0)FLY