最近マイブームのフライタイイング(笑)
といっても、ミノー系
完敗した裏磐梯向けに沢山巻いた(作ったと言うべきかw)
もともとのベースは「イワイミノー」とか「MagicMinnow」
過去に何個か巻いていて
オリジナル?(探せば当然だれか同じの作ってるww)でハックルつけて、
目玉(ボールチェーン)無しにした物でいい思いしたので追加(笑)
→これは写真なしw
初めはこのタイプを何個か作っていたが
やっぱり「イワイっしょ」って事で、作るけど・・・
目ん玉嫌い><
なら!
と思い、巻いた後に、頭を
大好きな2液エポで固めて
ルアー用の目玉を付けることにした
あ、最近はエポよりレジンが多い・・・ルアー作成なのでw
前に書いたけど、エポは変色しちゃうから><
でも、フライはさ~ヘッドの形作んないとなので
固まる寸前に、指を濡らすとくっつかないので加工ができる利点があるエポを使います
こんなん
でも、バス釣るならPOPでしょって事で
こんなんのもw
まぁこれは普通なので
ずっと気になっていたものを作ってみた
プロトとして1個だけつくったのがコレ ↓
ミノーポッパー
ではない(笑)
見た目はそうなんだけどね
まじポッパーwwww
以前100均アイテムの紹介した
石鹸をくっつけて、長持ちさせるやつね(爆
※上?切っちゃったので綺麗な方だけw
で、この吸盤を切って・・・・
それを口につけたタイプ
んで、紹介とインプレ(使った感じね
BODY(外) マイラーチューブ
BODY(内) 発砲ウレタン
スレッド 100均の糸(赤)
ヘッド 2液エポキシ接着剤+UVレジン
アイ ダイソーの「目玉シール」
フック わからんw とにかくロングシャンクフック(ワームフックが好きw)
リップ (多分)「ピタッ! と吸いつく! 吸着シート」
タイイング方法
①イワイミノータイイングで目ん玉つける前まで作成してくださいww・・・注1
②吸盤を1個カット後、真ん中に穴あけてください
③吸盤を差し込んで、2液エポで固定 ・・・注2
④固まる前(ベトついてる時)に目玉を付けます ・・・注3
⑤好みですが、薄くヘッドにレジンを塗ってフィニシュ
補足
注1 リップを付けるので、少しフックアイより後ろにつけます
注2 吸盤は固定しなくても、スレッドで固定してもOK
2液を練ったら、暫く放置、水あめより硬くなったら、エポをつけ
形を調整、個人的には吸盤の足?迄固めた方が、スタイルも良いね
注3 目玉シールには基本くっつくように接着材?がついてますが、
落ちる場合があるので、エポキシが固まる前につけた方が良いです
インプレ
当然、発泡ウレタンいれてあの「口」なのでポップ音最高www
ベイトのライズとか、捕食された時のバイト音まで演出!
で、この子のステータスはこんなもんではない!
POP音だけなら、この口付けないタイプでも音出せるからね
なにが良いのか!?
それはスイミング
もともと、これを使おうと思ったのが、フライ(ミノー)を泳がせたい(リップ付けたいw)から
検索して見つけた
ハンドメイダーの自分的には、こんなので泳ぐのか??と思う位
リップがちいさいので凄く、不信感www
しかし!!!
軽く引いた所
なんと、小刻みにスイミング!!
個人的にはフライではローリングとかいらんw
この感じのスイミングがBESTなのです!!!!!!!!!!!
と豪語してるが・・・
複数作った時、同じように泳ぐかが微妙><
また、しゃれっ気だして、テイルとかつけたらきっと泳がないんだろうな・・・
まだ、マイラーチューブあるから、この手を5本、POPタイプを5本追加するか(爆
あ、あとベイト(ミノー)も作らなくっちゃ・・・・タイイングだけど、作る要素が大きいので><
おまけw
湖のトラウトとか、霞水系なら、#7だけど
遊びたいから、裏磐梯では、#5です
・・・・ロングキャストできません・・・・
というか・・・・・
抵抗少ないフライでもロングキャストできないけどね(爆
シューティングライン買おうかなwww